XSI講座でおなじみのtintirorinさんが、「おすすめ3DCG制作ツールセットを考えてみた 」の記事を書いてくれました。
XSI講座で3DCGとかに興味を持った人には、多分未知の世界でしょうから、どんなソフトがあるか(お勧めか)分かりやすいと思います。
というわけで、勝手に人の記事に連動企画、「低価格で3DCGと動画ソフト」を書いてみましたw
単に、自分が使ってきたものを紹介するってだけですけどねw
今まで、ニコニコ動画に3DCGを使ったものをアップしたのは24本中3本しか無いのですが、動画関連では結構試行錯誤してきたので、何かしら参考になればいいかなぁ、と。
「なるべくお金使わない派」
・MikuMikuDanceとWindowsムービーメーカー
お金をかけないで動画作成出来るセットですね。
MMDは良く出来てるので、結構な3D動画が作成できるんじゃないでしょうか。ステージとかアクセサリーとかあるし、その気になれば自分でアクセサリーとか作れるし。
Windowsムービーメーカーは動画編集としては一応最低限のことが出来るといった感じかな。自分がニコニコ動画に投稿した中では1本だけWindowsムービーメーカーを使用したものがあります。
【ニコニコ動画】鳥の詩6601
ただ、FLVにすることをまだ知らなかったので、ショボーンな画質ですがw
Windowsムービーメーカーは複数の動画を透明度を変えて合成することが出来ないのが難点かな。
「モデリングもアニメーションもやりたい人」
Metasequoia、TOYSTUDIO、Blender等で3DCGを作成して、Photoshop Elements & Premiere Elementsで静止画、動画を作成のセットですね。
TOYSTUDIOは残念ながら使ったことがないのでコメント出来ません。
Metasequoiaは日本ではほぼ定番と言って良いほどのモデラーではないでしょうか。自分はLE版しか使ったことがないのですが・・・。
Blenderは過去に使ったことが有りますが、現在はさらにバージョンアップしていると思うのでどんな機能があるかはこちらを見てもらう方がいいかな。
Blenderを使ったものでニコニコ動画だと↓が有名どこじゃないでしょうか。モデリングにはMetasequoiaが使われているようです。レンダリングは多分YafRayでしょう。
動画のPremiere Elementsについては、後述。
「XSI講座推奨構成」
XSI Mod ToolとPhotoshop Elements & Premiere Elementsのセット。
現在私が使っているセットにほぼ近いものです。Mod ToolがXSI Fnd 5.11になったりしますが。。。
Mod ToolとFndの差はレンダリングのところだけですかね。
このセットで作った動画は【ニコニコ動画】アノマロTYPEミクをほんの少しだけ動かしてみたと【ニコニコ動画】YOU'VE GOT TO HELP YOURSELF【Vocaloid2】です。
もっとも、あんまり動いてないので参考になりませんけど^^;
XSI、Mod Toolに付いてはXSI講座を参照してもらえれば、どんなものか分かるんじゃないかなってことでここでは割愛しますね^^;
動画編集のPremiere Elements 4についてちょこと書いておきます。
現在自分はこのPremiere Elements 4とPremiere Elements の前身バージョンにあたる Premiere 6 LEを使っています。
なぜこの2本を使っているかというと、編集解像度に違いがあるからです。
ニコニコ動画にアップすることを考えると、512x384(縦横比4:3の場合)という解像度にしてあげるのが、一番高解像度に見えます。(特に文字を使う場合とかキャプチャ画像を使う時は)
Premiere Elements 4は編集解像度はプリセットのものしかなく、自由に設定できなんですね。DVやHDVといったデジタルビデオの規格に則った解像度しか、編集時には選択できません。(720x480とか1280x720とか)
説明用でキャプチャしたメニューとかを使う場合は字が読みづらくなる場合があるんですよね。
そういった場合は編集解像度が自由に設定できるPremiere 6 LEを使っています。
ただエフェクト、トランジションの類はPremiere Elements 4の方が豊富なので、PVのような動画にはこちらを使う方が多いです。
Premiere Elements 4は編集解像度ではDVやHDVの解像度になりますが、直接FLVを出力でき、その時に解像度を指定することができるので、512x384のFLVを作成することができます。AVIで出力してFLVにコンバートすることを考えると楽ができるのでいいかな、と。
音声も320kbpsまでいけるので高音質です。(それ以前の作品でも一応音楽モノということで192kbps以上にはしています。この辺はちょっとこだわってますw)
この手法でで作ったのが、【ニコニコ動画】Behind the Mask以降の作品です。
特に【ニコニコ動画】邂逅 【 Rin and Ann 】は絵も綺麗にでてるのでお気に入りです。
で、1本だけ例外的な作品があるので、最後にそれで使ったツールを紹介しようかと。
【ニコニコ動画】End of the Moonlight
この動画、さんざん笑われてかなりへこみましたが、かなりいろいろなことに取り組んだ作品です。
3Dということでmatoさんの「くるる」、casiopeaさんの「Miku wear for Kururu」をPoserでレンダリングしています。
Poserでアニメーションも作っていて(0:52あたり、1:05あたり、1:10あたり)、海上に月が昇るシーンもPoserでアニメーションを作成しています。(海上はフレームを元に計算でテクスチャをスクロールさせている。)
Poserは最初6で作業を始めましたが、途中で7にして若干レンダリング時間が速くなりました。でも、1枚レンダリングするのに20分ぐらいかかった気がします。まぁ無駄にアンビエントオクルージョンや拡散IBLライトを使ったりしてるからねぇw
あとは静止画をレンダリングして、Photoshop Elementsでアルファチャンネルを利用するということでPNG形式で静止画を作っています。
シーンごとに先ほどのPNGなどをNiVEを使って合成しています。静止画の回転や移動なんかもNiVEで作成しています。
当時使っていたバージョンが1.11で今は1.55まで上がっています。プラグインがいろいろ出てきているので、結構使えるのではないかな?
ニコニコ動画では結構、動画も上がっているので参考にしてみてはいかがでしょう。
jahshakaという合成ソフトもあるんだけど、ちょっと取っつきにくいかも。
実はXSIも一部使っています。打ち上げ花火のようなのが昇っていくのがありますが、XSIのパーティクルで作っています。
最終的にはPremiere 6 LEでシーンごとのAVIをつなげて出力して、FLV作成にはTMPGEnc 4.0 XPress FLV4を使ったと思います。ただ、動きが激しい部分もあったので、なかなかいい設定が見つからずにかなり苦労しました。音声部分も96kbpsまで落としたと思います。(おかげで音はかなりしょぼくなった;;)
結局、FLV作成まで考えるとPremiere Elements 4が楽かもしれません。
その他、よく使うソフトは
SoundEngine Free (Vocaloidの出力WAVにコンプをかけたりノーマライズしたり)
Inkscape (いわゆるDraw系のグラフィックソフト。)
Live 7 (DAW。私の音楽作成には欠かせないもの。ただし、高い;;LE版も発売された)
最後は動画にはあまり関係なかったかも・・・。
まぁ、今回はこんなとこでw
最近のコメント