2005年12月27日 (火)

HEXAGONで輪切り

HEXAGONでスライスという機能があります。オブジェクトを輪切りにする機能。
それで出来たアウトラインにThickness(厚みをつける)をかけると各アウトラインがパイプのような形状になります。で、思いつきで作ったのが下の画像。

Hex0004

もっと光のぼけがあるような画像にしたかったんだけど、ムリでした。
(レンダリングはShade8Basic、Photoshopでレタッチ)

今回はPoserのオブジェクトを使ってお手軽にと思ったけど、輪切りにしたアウトラインが1本につながってないとか、ポイントが必ずしも同一平面にないとかいろいろあったけどHEXAGONの練習にはなったかな。

レンダリングはCarraraが一番HEXAGONと相性がいいのだろうけど、体験版を使ってみた限りどうもとっつきにくいのが難点・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月18日 (日)

レンダリングはどうしよう

HEXAGONでモデリングするとして、問題はレンダリングだなぁ。一応今まで使っているShade(8 basic)に、obj形式で読み込んで、簡単にレンダリングした感じは下の絵。

Shde0001

とりあえずどうにかなりそうだが、正直いろいろな面で限界を感じているのでそろそろ別のツールを検討中で、そのうちの一つSOFTIMAGE|XSI Foundation (30日お試し版)で同様に読み込んでみた。

Xsi_f_0001

こちらはまだ1日しかさわってないんでレンダリングとかの設定はまだわからないんでショボイ結果ですが(^-^;
ただ、習得するための教材が少ないっぽいんだよねぇ。パッケージにはDVDとか入ってるらしいけど評価版で評価する時には無いからねぇ。MAYA PLEだと簡単な操作方法のムービーとかあってわかり易かったんだけど。
でも、結構なことができるのに\63,000は安いよなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

HEXAGON練習中

HEXAGONインストールしてから、実はまともにさわってなかった、というか、やっぱり使い方がわからんw
てことで、マニュアルを見てたけど、各機能ごとの操作のムービーが付いててこれが結構便利なのよ。読んでも理解できないことが、ムービーを見ると「あぁ、こんな風になるんだ」って理解できるし。残念ながら音声は入っていないけど十分だと思う。
チュートリアルもPDF(文字と画像)で説明があるけどムービーがあって、PDF読まなくてもムービー見るだけでOKさ、って感じ。もっとも2台PCがあって片方でムービー見ながら片方で操作でないと、結構切り替えが面倒くさいけど。

HEXAGON操作して結構面白いんよねw特にExtrude(押し出し)とか。下の画像みたいに足を押し出すと、ボヨ~~ンって感じで押し出されてw 今まで3DCGのソフト使っててこんな風に思ったことはないのでなんか新鮮w

Hex0002

あと、気付いたことのメモ
背景に画像を表示する時の注意

  • 画像が正方形でないと下の画像のように上、または左に詰められる。空いた部分は黒くなる。
  • 画像は表示される面の裏から見ると、画像が表示されない。右下のエリアがそう。
    (最初、表示されないと思ってあせった)
  • 画像のON/OFFは、シーンプロパティ(右列にあるプロパティパネルの下から2番目)のファイルパスの左側にあるチェックボックス。

Hex0003

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 4日 (日)

HEXAGONきたよ

Hex0001_2届いたけどまだインストールしてない^^;
配達してくれたおじちゃんが「日曜日に届くように頼んでるの?すごいね。こっちも(受取人がいて)助かるよ」なんていってましたが・・・今回に限っては偶然です^^
だって、Amazonの発送状況は4-6週間後になってますから。年末か年明けかって状況でした^^;
ま、早く届いてうれしいですけどね^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)